O2Y 2022 official result

2022/12/19 O2Y エクスペディション無事に終了しました。


夏の一大イベント「O2Y」が台風により中止、代わりに沖縄本島にて冬の大海原を外洋縦断するExpeditionが開催され約10名の勇士が冬の35kmの荒波を渡り終えました。海峡縦断の途中、体力低下で2名の選手を伴走船にピックアップ、全員が安全第一で大海原を無事に渡り終えることができました。

 

O2Y open ocean down-wind crossing race has been canceled by typhoon in the last summer, and about 10 ocean paddlers attempted 35km down-wind crossing yesterday as a replacement event. Everyone has crossed safely and they were all smile. more photo to come soon.


O2Y 2022 大会概要






what's O2Y(Okinawa to Yoron)?


沖縄と与論島の約30キロを繋ぐ、日本初のアイランドクロッシング(人力で海峡を渡る)SUPレースです。 毎年6月末、沖縄に夏至南風(カーチーバイ)が吹くタイミングで開催します。

 

2022年は沖縄が日本へ返還され50周年という節目の年として“沖縄と世界を美しい海で繋ぐ” という願いを込めています。

 

世界最高峰のモロカイ海峡縦断レースの登竜門として、2月のトライアルレース/実力審査会を通過した国内トップアスリート約30名が競い合います。翌日は与論島の美しい百合が浜で家族対象のSUPファンイベントを開催します。


沖縄復帰50周年シンボルマーク
沖縄復帰50周年シンボルマーク

What is O2Y (Okinawa to Yoron)?

O2Y is the Japan’s first ocean-crossing SUP race for 30km, from Okinawa to Yoron Island. The race will be held every year in June when Southern seasonal winds blow strong. Athletes around the world gather to show their performance, just 2 months before the world prestige channel-crossing race – M2O (Molokai to Oahu).

O2Y is also held with our hope to connect Okinawa and the world in 2022, the 50 years anniversary of the Okinawa reversion.

In 2021 under the pandemic, the race was held small, only for limited 20 participants. In 2022, we will expect 30 TOP-class athletes who passed trial race(in Feb.), will be gathering from in& outside of Japan. 
Winner prizes will increase, and O2Y will be one of the most competitive SUP races in JAPAN.


激励の言葉 | Words of encouragement


 

” keep paddling ”

このたびは、日本初 “アイランドクロッシングレース”が開催されることを、主催者並びに応援者の方々に対して、心から御祝いを申し上げます。

とりわけ、日本オーシャンパドリング界の第一人者、荒木汰久治氏には、総合調整的な役割を担われ、記念すべき本競技が晴れて開催に至ったことに、日本国民を代表して御礼を申し上げます。

1975年に沖縄返還復帰記念事業として、「沖縄国際海洋博覧会」が史上最大規模の特別博覧会として、開催がされました。この世界初の「海洋」をテーマにした博覧会には、350万人が世界中より来場されました。現在、その会場跡は“美ら海水族館”をはじめとする一大観光スポットとして賑わっています。

今年令和4年は、“沖縄返還50周年“という節目の日を迎えます。沖縄県民にとって、そして日本国にとって歴史的記念すべきこのタイミングに、今後大きな役割を帯びる新しいスポーツが登場してきたことに、私は大きな感動を覚えます。そのスポーツとは、「Stand Up Paddleboard」です。

通称「SUP(サップ)」は、ハワイを発祥の地とし、一枚のボードに人間が立ち、1本のパドルを漕いで水上を進んでいくスポーツです。今回は沖縄~与論島の外洋30キロを横断するという、かつてない日本初の競技です。正しく命がけの競技であり、厳しい自己鍛錬より手に入れた類まれなる身体的能力、そこに培われた強靭な精神力が求められることは言うまでもありません。また、刻々と変化する気象状況に応じて、動物的直感で決断を下す勇気、また人智が及ばぬ運も味方にしなければなりません。

そして、今後このSUPには、青少年の健全育成、地域コミュニティの醸成、国際親善などにも多くの人々に関心を抱かれることを期待しています。更には、「本来あるべきスポーツのあり方」、「人間性の復興」など様々な社会課題を解消することにも、このSUPが貢献することを私は切望します。

本競技のご成功と共に、集えし人々の御家庭の限りなき御発展、御家族御一同の御健康、御長寿、御多幸を天下八百万神に御祈念申し上げます。

 

皇紀2682年6月吉日

 

一般社団法人笹川経済支援機構

理事長 笹川能孝

笹 川 能 孝

一般社団法人笹川経済支援機構



keep paddling.

I would like to congratulate the organizers and supporters of the first "Ocean Crossing Race" in Japan.

On behalf of all the people of Japan, I would like to express our gratitude to Mr. Takuji Araki, a leading figure in the Japanese ocean paddling world, for his role in coordinating the event and for making it possible to hold this memorable event.

In 1975, in commemoration of the reversion of Okinawa to Japan, the Okinawa International Ocean Expo was held as the largest special exposition in history. This world's first ocean-themed exposition attracted 3.5 million visitors from all over the world. Today with the Churaumi Aquarium, the site of the exposition remains as a major tourist attraction.

This year, the 4th year of the Reiwa period, will mark the 50th anniversary of the Okinawa reversion. For people in Okinawa as well as in Japan, it is a historical milestone, and I am deeply impressed that a new sport attached with the great values has emerged at this historic time. That sport is Stand Up Paddleboard. Also known as “SUP,” it rooted in Hawaii, a person stands up on a single board using a paddle to propel itself through the water. This year's event will be the first of its kind in Japan, as participants will be crossing 30 kilometers of open ocean between Okinawa and Yoron Island. Needless to say, it is a truly life-and-death sport requiring unparalleled physical ability supported by hard trainings which also nurture superior mental strength. They must also have the courage to make decisions based on their animal instincts in response to the ever-changing weather conditions, and they must also have luck on their side, which is beyond the reach of human wisdom.

From now on, I hope SUP will take important roles for healthy development of youth, the fostering of local community, and international goodwill. Furthermore, it is my sincere wish that SUP will help solving various social issues such as “true values of sports” or “revival of humanity.”

I pray to all the gods and goddesses for the best and success of this competition as well as for unlimited growth of the families of all the people gathered here, and for the health, longevity, and happiness of their families.

2,681st year of the Koki period (Japanese imperial year), June

General Incorporated Association, Sasakawa Economy Support Organization

Board Chairman, Yoshitaka Sasakawa


私と荒木汰久治との出会いは、1995年にオーストラリアのゴールドコーストで、私がノースバーレイ·サーフライフセービングクラブのヘッドコーチをしていた時だった。汰久治は、サーフライフセービング技術と英語を学びに来ていたんだ。彼は数年間、毎年戻ってきて、そのたび進化した姿を見せてくれた。そして、彼は他の多くの日本の若者たちに、サーフ技術や海の知識を向上させるために学びに来るように勧めていた。

汰久治は、とても若い頃からウォーターマンの技術·精神を学び、そして日本の同志に伝えるという欲望をもっていた。そして、日本を海に熱狂的な人で満たされた島国にすることに並々ならぬ情熱を傾けていた。現在では、汰久治は世界中のウォーターマンの中で知られる存在になっている。彼は多くの日本の若者がエリート(世界)レベルのアスリートになることを支援しただけではなく、日本を優秀なウォーターマンを輩出する国として世界の舞台に立たせたんだ。

汰久治は、世界中のビッグレースを転戦し、オーストラリアにも何度も戻ってきて競技に参加し、エリートとしてのスキルを高め続けてきた。彼はいつも何人かの同志を連れてきて、私たちの文化を体験させてくれた。ハワイとハワイアンカルチャー、そしてワールドクラスのオーシャンレースへの情熱を通して、彼はその文化を日本に持ち込み、よく多くの同志たちがそんな環境と、一生をかけて追いかけることができるレース(ライフ)スタイルを体験できるようにしたんだ。

与論島と沖縄を結ぶ30㎞の「アイランド·クロシング·レース」は、毎年ハワイで開催されるモロカイ島とオアフ島を結ぶ世界選手権レースと同様の世界一流の外洋縦断レースだ。M2Oは、1997年にオーシャンパドリングを世に知らしめたレースである。

私は知っているんだ。今回の「アイランド·クロシング·レース」が、汰久治の生涯をかけた努力と時間を反映したレースになり、そして日本をより誇らしいウォーターマンの国に高めることを。

 

ミック·ディ·ベッタ

M2Oプローンパドルボード、初代M2O世界記録保持者

www.justpaddling.com  2 x 2 プログレッション·トレーニング

Mick Di Betta

M2Oモロカイーオアフ海峡横断世界選手権、

初代世界記録保持者


 

I first met Mr Takuji Araki on the Gold Coast Australia in 1997, where I was the head coach of the North Burleigh Surf Lifesaving Club.  Takuji had come to learn surf lifesaving skills and English.  He came back annually for a few years and showed improvement every year.  He encouraged many other young Japanese to come and learn, improve their surf skills and knowledge of the ocean. 

Takuji, from a very young age, had all the desire to learn and teach, waterman skills to fellow Japanese and was extremely passionate about Japan becoming an island country full of ocean enthusiasts. Takuji is today recognized among the world’s elite craftsman in ocean waterman skills. He has assisted, not just many young Japanese to become athletes at the elite level but has put Japan on the world stage as a country that produces talented water people.

Takuji has travelled the world to compete in the biggest races and has been back to Australia many times to compete and continue to enhance his elite skills.  He always brings some of his fellow countrymen to experience our culture.   Through his passion for Hawaii, Hawaiian culture and their World Class Ocean races, he has brought this culture to Japan to allow more of his countrymen to experience these conditions and style of racing that they can chase their whole lives.

The “Island Crossing Race” between Yoron island and Okinawa, a 30km crossing, is a world class open ocean racing course, similar to the World Championship race held in Hawaii each year, between the islands of Molokai and Oahu.  M2O was the race that put ocean paddling on the map back in 1997.  I know the “Island Crossing Race” will become a race that reflects all the hard work and time Takuji has dedicated over his lifetime and make Japan a country of even prouder waterman.

Mick Di Betta

M2O Prone Paddle Board, The First M2O world record holder

www.justpaddling.com / 2 x 2 Progression Training