沖縄本島北部の静かな美しい海岸線に暮らす私たちは、この秋新しくゲストルームをつくりました。
沖縄の郷土料理と、海と緑に囲まれた暮らしを体験しながら、これまで長い時間をかけて開拓してきたダイナミックな外洋を安全に楽しく下り、未開のポイントでサーフィンしていただきます。技術だけでなく生きる力=人間力を培って欲しいと願っています。
(ご要望に応じてお子様のみの合宿も対応いたします)
期間:冬季11月-3月、2泊3日。
定員:1〜2名
場所:沖縄本島、名護市・やんばるの海
内容:Foil/SUP/less&lessパドリング
費用:7万円/人
:料金に含まれるもの:
・荒木汰久治、荒木珠里2名からの二日間インストラクション(保険)
・荒木家ゲストルーム二泊
・朝昼晩の食事(手つくりのヘルシーな郷土料理です)
・最新型Foil/supの試乗体験
・ダウンウインド練習のドライバーサポート
・那覇空港までの送り迎え(希望があれば対応します)
:料金に含まれないもの:
・那覇までの往復航空代
・トレーニングに必要な栄養補助食。(通常の食事には含まれません)
・ボード、Foil、パドル他、練習に必要な機材。
:その他注意事項:
1・本プログラムは外洋を主とした中~上級者向けの内容で危険が伴いますので、海のリスクを十分に理解している方のみを受入れさせて頂きます。
2・外洋DWはKANAKA沖縄主催のDWレースを過去に完漕された方、または同等の漕力や技術を証明できる方に限定します。
3・必要機材は原則として参加者が準備していただきます。機材レンタルを希望される方は別途料金がかかりますがご相談ください。
4・ゲストルームにトレーニング目的で延泊を希望される方は、予めお早めにご相談ください。
荒木汰久治(あらきたくじ)45才、Kanaka沖縄主宰
世界最高峰の海峡横断レース"モロカイチャレンジ"に、サーフスキー、カヌー、プローンパドルボード、SUP、Foilとこれまで35回の出場を誇る日本オーシャンパドリング界の第一人者。国内ではライフセービング/SUP、2種類の異競技で全日本選手権を優勝。42才の時、大怪我で引退を覚悟するが、その後、体に負担が少ない動作に”Less&Lessパドル”と名付け、息子と二人三脚でアスリートとして復活、45才の現在も現役オーシャンアスリートとして活動中。
2003年にはじめて沖縄を訪れ移住。大自然に囲まれた沖縄本島北部の海岸に一軒家を建て、子育てしながら長男・珠里とともに外洋冒険Expeditionや世界最高峰のパドルレースM2Oへ出場を続ける。
荒木珠里(あらきしゅり)13才、緑風学園7年生
物心つく前から父の影響でSUPで海遊びを始め小学2年から家の目の前の外洋へ漕ぎ出した。オリンピックの金メダリスト、そしてモロカイレースの世界チャンピオンという夢を追いかける中学一年生。
今年5月、史上最年少でモロカイチャレンジへ挑み、錚々たる大人の海外エリート選手に混じり総合7位(日本人では最高順位)に食い込んだ。
今回の企画にはインストラクターとして責任をもって携わりたいという本人の意志がある。 幼少の頃から天性の才能で、しなやかで力強い漕ぎを習得しており、今後FoilとSUPパドリングの両方で世界での活躍が期待される。
現在、世界の主流となっているSUPパドリングは両腕や両足、体の大きな部位を主に使う漕ぎ方です。それとは対照的にLess&Lesは体の中心軸となる筋肉を主に使いより効率良いパドル動作を行います。
そうすることで小さな体で最大限のパワーを引き出す=体により負担が少ない、より健康的な漕ぎとも言えます。
荒木親子はSUPパドリングだけでなくFoil動作にも共通する動作としてLee&Lessを探求、実践しています。
また、目の前に広がる大自然を大切に、環境にも体にも優しい暮らし方もまた大事なLess&Lessなのです。
実際には奥が深く、見ただけでは簡単に真似することは難しいと思いますが、本プログラムを通し荒木親子独自の理論解析を直接聞いて、少しづつ時間をかけて体現してください。
− 私たちの秘境 −
KANAKA沖縄は外洋パドルのパイオニアとしてこれまで20年間に渡り外洋コースを開拓し、ボランティアでDW試走会を重ねながら手つくりで国内唯一のDWレースを主催してきました。これまで単にスキル向上のための練習会として捉えられがちだった試走会でしたが、本来の目的は2011年、沖縄本島で実際に発生したOC1パドラーの漂流死亡事故の教訓を伝える啓蒙活動です。
漁師一家の私たちは、沖縄本島北部の静かで美しい天然の砂浜の目の前に住んでいます。
この海に一昨年、突如米軍戦闘機のオスプレイが墜落しました。半年の時間をかけ自主清掃した”暮らしの海”を我が子の代へどう受け継ぐか?真剣に悩み、考えました。自然と共存した私たちの大切な海暮らしを感じてもらえるような、パドルスポーツの普及活動が本プログラムの趣旨です。これからも、この海をずっと大切に後世に残していけたらと願います。荒木家一同(KANAKA沖縄主宰)
基本的に子供のみを対象とした合宿内容ですが、親子での受け入れも可能です。
詳細
日時:2泊3日の合宿形式
対象:小高学年〜中学生、または親子1組(上限3名)
内容:Foil/SUP、無人島キャンプ、他
費用:道具準備も含め、相談しながら費用を決めさせていただきます。
備考
普段から海に親しでいること。(海が好きなこと)
荒木家の子育てに賛同し、自らの意志で体験を希望していること。
※お問い合わせはこちらから